★--★
山野草【カキランの育成日記】


一般事項

試行/結果

作業工程

病害虫対策

育成日記
カキランの育成日記
◆新しい日付の日記にジャンプしたい場合は左のアイコンをクリックしてください◆
 2003.04.25
 (写真1
 (写真2
今のところ2株しか芽が出ていませんが、あと3株隠れているようですので、それは暫らく様子を見ましょう。 スミレの苗は鉢の周囲に数株植付けましたが、一部は枯れたりしまして、写真をご覧のように2株しか根付きませんでした。 先の説明にありますように、スミレとカキランが共生関係を持っているようですので、一緒の鉢に入れることにしております。
(注意)鉢内の乾燥具合が目視し易いように、桐生砂(黄色の粒)を富士砂表面に蒔いております。
 2003.05.03
 (写真1
 (写真2
日毎にグングン伸びて行く苗の状況です。 今日までに、この鉢から顔を覗かせた苗は合計3つ。あと2つ何処かに隠れている感じです。(表土から伸びた苗の高さは、ちょうど10cm)
 2003.05.19
 (写真1
 (写真2
前回の報告から2週間でようやく5株の苗が揃い、先に伸びた苗は表土から23cmになり、葉も大きく広がって来ました。 先日アブラムシが居たのを発見しましたのでマラソン乳剤を約1000倍に希釈して散布。 
ところで・・、苗は太陽に向かって伸びようとします。 従って苗がどうしても片方向に傾いて仕舞います。 苗と太陽の関係を上手く行かせるためには、毎日鉢の方向を変える必要があります。  順調に育てば、来月後半くらいには開花予定です(*^^*) 
 2003.05.28
 (写真1
 (写真2
一番伸びた苗の背丈は28.5cmで、茎を中心にした葉の長さは左右合計で18cmほどに成長しました。  鉢に収容する苗の数量と鉢サイズの関係から、写真のように2種類の鉢に分けて育成。 5月最後の肥料やりを実施(油粕の液肥を1000倍程度に希釈)。
 2003.06.07
 (写真1
 (写真2
6月5日に一つ目の苗に花芽が出来ていることを確認(やった〜) 本日2つ目の苗にも花芽が出来ていることを確認ました。
昨年までは、8年間植え替えてなかったせいもあって、2株の苗にしか開花しませんでした。 今年は少なくても5株程度の苗に、鈴なりに開花するものと期待出来そうです。
 2003.06.14
 (写真1
 (写真2
ついに今年初めての花が咲きました(V^−°)イエイ! すっっっごく嬉しい今日この頃だったりしています(*^^*)
今のところ花芽が出来ているのは2株のみで、その他は時間の問題かなと考えております。
 2003.08.05
 (写真1
掲載が遅くなりましたが、今年咲いた花に幾つか実が出来ました。 が・・、殆ど実を大きく結ばず落ちて仕舞いました。 
ところが・・、一つだけですが今でも少しずつ大きく膨らんで行く実があります。  写真だけでは大きさが判断出来ないと思いますが、長さが約2cmで太さが5mmほどです。 本来は宿根草のカキランですが、この実が夏を無事乗りきり、秋に完全な種として収穫出来るようであれば、スクープかも知れません(笑)  暫くの間、カキランの話題として掲載出来そうです(*^^*)
 2003.09.06
 (写真1
 (写真2
冷夏だった季節を乗り越えました。 実の大きさは8月とあまり変わりませんが、色がやや褪せてきました(泣)  これから先、中の種が充実して次第に茶色に変化していくものと思われますが・・、苗の取り扱いや雨風で実が落下しないように気をつけることとしましょう。 カキランの種に関する文献等があるのか判りませんが、詳細をチェックし、来年に備えたいと考えております(*^^*)
 2003.09.29
 (写真1
 (写真2
今朝、何気にカキランの実の生育状況を確認したところナント!! 実の一部が裂けているのに気が付きました(^^; 裂けた部分から種が空中に飛散すると、来年の種まきが出来なくなって仕舞います(泣) そこで、思い切って実を採取することにしました。 念には念をと言う事で実の下に白い紙を敷いて実の裂けた部分を下にして軽く払って見ると・・、出てきました!! 待ちに待った種です(*^^*) 写真を2枚用意しましたので、ご覧になってください(写真2は種の拡大です)。 ただ、気になるのは、この種は本当に交配しているの??と言うことです。 種が強い乾燥で痛まぬようガラス瓶に詰めて一時保存して置くとしましょう。 カキランの種情報が少な過ぎますので困っています(^^;) 図書館で調べるしかないのかな・・。
 2003.11.09
 (写真1
まだ緑色を残している部分や、茶褐色に変わった苗もありますが、全部朽ちるのは今月一杯でしょう。 今月末に植え替え予定ですが、今般試行した用土配合の結果は来月報告予定です。
 2003.11.30
 (写真1
全ての葉が枯れて仕舞いました。4月の芽出しから通算で6.5ヶ月の間、緑を保ったことになります。 来年も元気に芽を出してもらいたいものです。 スミレは相変わらず元気に葉を広げ、小さな実から種をあちこちに飛ばしています。
月末に植え替えも兼ねて根の状態を確認しようと思いましたが、生憎の雨天で出来ず仕舞い。今週末に時間が取れるようであれば実施いたします。 
2003.12.13
 (写真1
 (写真2
 (写真3
本日植え替えを行いました。 昨年と異なるのは鉢内の主用土に富士砂を使っているため、根の部分を取り出すのは比較的容易でした。 
写真1は、枯れた枝葉ごと根の部分を撮影。 昨年設定した用土がカキランに馴染んだためか、前回とは比較にならないくらい多くの根が張り巡らされていました。これは私の用土設定(富士砂50%/腐葉土30%/その他20%)は、間違いが無かったことの証明かと思います。 今回は植え替えに当たり、腐葉土の配合を40%に増やし、その他を若干減らしました。 理由は鉢の乾きが予想より早かったためです。

写真2は、スミレさんの全容です。 昨年と同様にスミレの根はカキランの根に絡みついていて共生していることを確認しました。 

写真3は、全ての苗を植え替えた後の様子です。 スミレの苗は鉢の左右に植え付けました。 寒い冬を無事越して来年の4月に新芽が表土から顔を覗かせてくれるのを期待して、今年のカキラン育成日記はこれにて終了になります。
2004.03.22
写真1
昨年植え替えした二鉢のうち、スミレを植え付けた側の鉢に変化が・・。枯れていたスミレに新芽が伸び始めたのです。 今年もカキランを守ってくれるでしょう。
2004.04.05
写真1
写真2
紫色をしたカキランの小さな新芽が伸び始めて来ました(写真1の真ん中辺り)。 
カキランと相生の良いスミレが勢いよく伸び始め、スミレの小さな蕾が大きく膨らんで来ました。 近日中に咲き始めるものと思います(写真2)。
2004.04.11
写真1
写真2
写真3
カキランの新芽が3つ表土から顔を覗かせていました。 写真1は一番伸びたもので高さ1センチをちょっと超えています。

スミレは2株とも紫色の可愛い花を咲かせてくれました(*^^*)/  これまで育てた過去の履歴から追って見て、一番花数が多いようでカキランが開花するまでは暫くスミレの花を眺めることにします。
2004.04.24
写真1
カキランの芽全てが顔を覗かせました。 一番伸びたもので10cmほどです。今年の特長は苗の太さが例年より太いと言うところです。 カキランは全部で2つの鉢で育てていますが、残りの鉢の方も太く育っています(*^^*) 開花時期は昨年が6月中旬でしたからあと2ヶ月弱でシーズン到来☆ 楽しみです。
2004.05.02
写真1
写真2
この鉢で芽吹いている苗は全部で8株です。
2003年に合計で5〜6株芽が出たことを考えますと、新たに2株ほど増えたことになります。 一番伸びた苗は20cmを超えました(*^^*)/ 1ヵ月半後には開花の予定です。
2004.05.16
写真1
写真2
カキランの苗が順調に伸びています。 
全ての苗に害虫等の被害は無く、一番伸びたものは表土から32cm。 写真1は上側から撮影、写真2はやや斜め方向から撮影したものです。
2004.05.27
写真1
写真2
ここに来て花芽らしきものが先端部分に出来始めました(*^^*)/
花芽が出来るのはやや古株の苗のようでして、今年、昨年の苗には見当たりません。
写真1と写真2は似ていますが全く違う苗です。
2004.05.30
写真1
写真2
前回のアップからわずか5日間ですが花芽の部分だけが伸び始めて来ました。
写真1は花芽が2cmほど伸びたもの。
写真2は3cmほど伸び、重みでやや垂れ気味になったものです。 

昨年2003年は6月14日に開花しておりますが、今年はかなり早まりそうな勢いです(*^^*)
2004.06.06
 (写真1
 (写真2
 (写真3
 (写真4
待望の花が咲きました。 実際に咲いた日は6月5日午後だと思われます。 当日は仕事があって出勤していましたので、どの時刻に開花したのか皆目見当が付かない状況です。 

今朝、改めて開花した状態を撮影しましたが、昨年より1週間ほど早く開花したことは事実であります。 2つの鉢に分けて植えつけられたカキランは、例年より蕾が多く、蕾自体も大きい。 数日もすればまさに鈴なりの花を咲かせることでしょう。
2004.06.13
 (写真1
 (写真2
 (写真3
 (写真4
カキランの花が今一番の見頃となりました。この時のために一生懸命に咲いてくれる花たちに感謝の気持ちで一杯です。

今度の週末はちょっと寂しい姿になるかも知れませんが、最後まで見届けたいと思います。
2004.07.11
 (写真1
 (写真2
先月20日前後に花は終わりましたが今年も実を結びました。
写真1の鉢植えのものと、写真には写っていませんが、もう一つの鉢植えで、わずかですが実を結んだ苗があることを確認。

写真2は実を結んだ苗の接写ですが、秋までに無事大きくなって欲しいものです。
2004.08.08
 (写真1
立秋直後の苗になります。 
真夏の強い日差しを浴びて葉の色がくすんで来ていますが、葉からは来年の開花に向け、地下茎に栄養分を送り込んでいることでしょう。
2004.10.11
 (写真1
 (写真2
夏の猛暑を耐えて今日に至りました。 
たび重なる台風で一番長かった苗の一つがポッキリと折れて仕舞いましたが、それ以外は色褪せながらもまだ緑を残しています(写真1)。

カキランは来月には完全に枯れてしまいますが、スミレだけは元気一杯葉を伸ばしています。 スミレはこの時期、種を作っているようで、熟するたびに次から次にはじき飛ばしているようです(写真2)。
2004.11.10
 (写真1
11月に入ってから急速に葉の色が黄色に変わって来ました。ここが潮時と、思い切って刈り込むこととしました。写真は刈り取った苗っを全て並べてみたものです。
来年も可愛い花を沢山咲かせてくれることを祈らんばかりです。 今年は植え替えはせず、このまま越冬体制に入ります。
2005.04.29
 (写真1
久々にアップとなります(^^;)
待望の新芽が顔を覗かせ始めました(*^^*)/ 写真は小さい鉢植えの方です。 

大きい鉢植えの方は、今のところ新芽は1つだけです。 
今年も昨年と同様に鈴なりに花が咲いて欲しいものです(*^^*)
2005.05.05
 (写真1
 (写真2
大きい鉢植えと、小さい鉢植えのカキランをアップいたします。
双方とも新芽がスクスクと伸びていますが、昨年の同時期からすれば伸びが小さく、昨年の4月11日くらいに相当します。 3週間程度遅れているかな・・(^^;)
2005.06.05
 (写真1
 (写真2
ちょうど一ケ月ぶりの更新になりますが、遅れ気味の開花時期を取り戻すように、急速に花芽が大きくなって来ました(*^^*)

昨年は既に咲いておりましたが、この分で順調に行けば6月11日までに開花するかも知れません。 遅くても来週には確実に開花をいたします。 毎日鉢を眺めるのが楽しみの1週間になりそうです(*^^*)
2005.06.18
写真1
写真2
待ち望んでいた花が咲きました。 

蕾の数は昨年と比較し10%前後少ないような気がします。 しかし、病害虫の被害もなく無事可愛い花を咲かせてくれたのに感謝だったりです(*^^*) 
(本日写真をアップしましたが、真の開花日は6月14日深夜になります)
2005.07.18
写真1
写真2
先月咲いたカキランが実を結びました。

例年に比べ実が多いようで、9月までに種が出来るものと思います。
2003年に採取した種は結局蒔きませんでした。繁殖には種よりも根で増やすのが良いかも知れません。が、今回も採取したいと思います。
2005.09.11
 (写真1
実が熟して来ました。 今月末までに実が割れて種が飛び出すものと思われます。 また、葉もところどころ黄色に変色が始まっておりますが、完全に枯れる11月までこのままとします。
2005.11.03
 (写真1
枯れて朽ち始めたものも出始めたので、撮影後にすべて刈り取りを行いました。
今年は12月の中旬までに全て植え替えを行う予定です。
2005.11.24
 (写真1
大きい鉢に植えていた苗の植え替えを実施しました。 写真撮影はしませんでしたが、今度植え替える際は株分けが必要です。 地下茎が大きく育ち過ぎていて、現状の鉢では手狭になっていることも判りました。
2006.05.06
 (写真1
掲載が遅くなりましたが、唯一、元気に伸び始めている苗になります☆
他の苗は、まだ、表土の下に居るものと思います。
2006.05.14
写真1
写真2
今年のカキランは芽の出方が良くないようです。

二鉢も植え付けているのに、芽を出したのは、わずか4芽だけです。 一番、芽が多く出るほうの鉢からはたった2つだけです。 この冬は寒さが厳しかったのが原因か判りませんが、いずれにしても年末になって植え替えのときに根の具合を見るしかありません。 さて、花がどう咲いてくれるかも心配なところがありますが、6月まで静観するとしましょう。
2006.05.27
写真1
写真2
大きい鉢の苗の方は元気よくスクスク育っています。 小さい鉢の方はそれなりの大きさです。
大きい鉢と、小さい鉢の違いは、昨年植え替えを行ったかどうかの違いで、大きい鉢の方が植え替えを実施したものです。
2006.06.04
写真1
花芽が見えて来ました。 
開花は今週のどこか・・。 遅くても来週には開花しているものと思います♪
2006.06.11
写真1
花の穂先が伸びただけで、まだ開花に至っておりません。 
コナジラミが葉の裏に居ましたので、殺虫剤を散布しました。 (コナジラミって、本当に強い害虫です・・。)
2006.06.18
写真1
待望の花が咲きました☆ 
今年は花数が少ないので寂しい限りです。 しかし、鉢の表土からは新しい新芽が伸び始めており、今年は咲かないものの、来年は花盛りになるものと期待しております。 

今年は晴れの日が少ないので、花芽を沢山つけない原因かな? と、考えているところです。
2007.06.10
写真1
カキランの更新記録が1年間ブランクだったようです・・(汗)

昨年からの育成状況を掻い摘んで説明いたします。以前、二鉢で育てていたカキランのうちの一鉢が完全に芽を出さなくなったため、地下茎を調べたところ完全に腐っていることが判明。原因は培養土に問題があったようでした。

残された一鉢もかなり危機的状況に追い込まれていました。しかし何とか芽を出してくれたのでホッとしているところです。新しい苗が4つできてくれ、そのちの二つの苗に念願の花芽を付けてくれました。 写真に撮っているのは、そのうちの一つになります。

写真を見ますと、ひとつひとつの花芽がこぼれるよう大きくなっており、今週中には開花するものと思います。
2007.06.17
写真1
写真2
待望の花が咲いてくれました。
2株目の苗も咲きましたが、3株目は今週半ば以降だと思います。
2007.06.24
写真1
3株目も咲き出しました。しかし、他の残り苗に開花を望むのは無理のようで、来年に期待したいと思います。 ちなみに、6/10時点では株は合計4株と書いておりましたが、その後、鉢を覗き込むと、背丈の小さなものを1つ見つけましたので、合計5株ということになります。
 2009.05.03
写真1
約2年ぶりのアップになります。
すみれの苗の間から今年も5株芽を出してくれました。 
来月上旬には開花するものと思います☆
  2009.11.03
写真1
10月中旬くらいまではカキランの葉の一部に緑の部分が残っていましたが、すっかり茶色に枯れてしまいました。(今回の掲載に併せて今年開花したとき撮影した写真も同時にアップいたします)
 2010.05.02
写真1
写真2
 カキランの芽が出ました。 
顔を出しているのが4つ。残りはまだ土の中になります。 お天気の状況にもよりますが順調に育ってほしいものです。
 2010.07.25
写真1
開花状態の写真は6月15日から6月25日にかけて撮影したものです。
 2012.06.23
写真1
5月26日に撮影したカキランの育ち具合です。
先週6月16日時点で蕾ができているのを自分の目で確認していますので、今週末か来週あたり開花するものと考えます。開花状態を撮影したデータが手に入り次第、次回にでもアップしたいと思います。
 2013.05.12
写真1
5月4日にマクロ撮影したカキランの育ち具合です。
新芽はひとつしか確認できていませんが、残りのもそのうち顔を覗かせるものと思います。

このページのトップへもどる

Homeへ
All Rights Reserved, Copyright Hanafubuki 2002-2013