★-花風舞記-★
栗木町内どんど焼き〜賽の神〜 その1(2008.01.13) |
|
2008年1月13日に開催された栗木町内(川崎市麻生区栗木台)どんど焼き行事をご紹介します。 |
![]() 昨年、子ども会の役員になられた方へ お団子作りの奥義を伝授! |
![]() 上新粉をこねこねし、秤でお団子の 重量をはかります。 重量を一定に することで、大きさも均一になります。 |
![]() 計量したお団子は、次々にせいろに 並べられて行きます☆ |
![]() お団子の蒸し時間を間違わぬよう蒸し時刻を 書いたメモを蓋の上に貼っておきます☆ |
![]() 蒸しあがったお団子は、表面が少し乾くまで 一定時間冷やします。 |
![]() お団子は5個づつ袋詰めします☆ 今回は約430袋分作りました☆ |
![]() 栗木御嶽神社で売られる福だるまです。 |
![]() 福だるまのミニバージョン、干支のお飾りも 大変人気があります。 |
![]() 福だるまを購入されるお客さん。 |
![]() 福だるまを購入されると、 “気”を入れてもらえます。 |
Homeへ
All Rights Reserved, Copyright Hanafubuki 2002-2009