★--★
山野草【日本サクラソウの育成日記】


一般事項

試行/結果

作業工程

病害虫対策

育成日記
日本サクラソウの育成日記
◆新しい日付の日記にジャンプしたい場合は左のアイコンをクリックしてください◆
2004.03.21
写真1
植え付けた日が2004年2月23日でしたから、今日でほぼ1ヶ月経った状態になります。表土から小さな葉が覗かせ始めました。
2004.04.04
写真1
成長は意外とゆっくり進行するようです。 それぞれの葉が膨らみ始めました。
2004.04.18
写真1
葉が大きくなるにつれ葉の茎が伸び始めて来ました(*^^*) 花芽らしいものは何処にも見つけることが出来ません。 果たして咲くのだろうか?
2004.04.29
写真1
写真2
4月も末に近づき展葉期もピークを迎えるような感じですが、花芽の存在は感じられません。 

この日はちょっと用があって外出しましたが、その外出のわずか2時間半の間に悲劇が起こりました。 写真1は当日の朝に撮影したもの、写真2は外出から帰宅後の惨状です(^^;) 
この日はお日様が強すぎて完璧にしおれて仕舞いました。 あぅ〜〜っ、ナント罪な舞なんでしょう(泣)

その後、救急治療を施し夕方までに少しは持ち直しましたが、葉の1/4くらいが回復困難な状況。(救急治療薬には、毎度のことながらメネデールを使います)
2004.05.05
写真1
危ない状態を脱出しましたが、今日の時点で4〜5枚しか葉が残りませんでした(^^;)  
日本サクラソウって、本当に直射日光に弱いのですね〜(しみじみ)。 苗に取りましては過酷な試練でしたが、舞にとりましては大きな経験になりました(^^;)

ちなみに日本サクラソウの花の時期を過ぎましたので、今年は開花は望めないものと考えます。 開花しなかった原因は不明。
今年は、来年に向けて体力を付けさせることに専念することになります。
2004.05.16
写真1
写真1から、4月のハプニングで痛んで仕舞った葉(2枚)を見ることが出来ます。 
が、すっかり元気を取り戻しています。写真の真ん中辺りになりますが、新たに小さな葉が2枚出て来ました(*^^*)/

今回は葉の茎の根元に少量の“増土”を実施。増土は5月〜7月一杯定期的に実施しなくてはなりません。
2004.06.13
写真1
サクラソウの葉っぱが枯れ始めて来ました。 他の残りの葉も6月から7月にかけて落ちてしまうのと考えますが、これは“日本サクラソウ特有の生理現象”ですので慌てず静観することにします。
2004.07.11
写真1
暑さや日差しの影響で、葉が黄ばんできました。遮光ネットを被せてありますので直射日光だけは避けています。まだ落葉していませんが、色あせても何とか踏ん張って花芽のための栄養を補給して欲しいものです。
2004.08.08
写真1
連続30日以上の記録的な猛暑にさらされながらも、葉数3枚で現在に至っています。 水遣りに関しては、乾いたら給水する程度で特段気を気張ってはいません。
2004.08.22
写真1
いよいよ1枚葉を残すだけとなりました。 夏の強烈な暑さには耐えれらないようです。 しかし心配は要りません。
2004.09.11
写真1
ついに葉がなくなりました。 
このまま来年の春まで根だけが生き延びることになります。

葉が無いとは言え、生き物ですので、ときどき水遣りが必要です。
2004.11.29
写真1
写真2
葉が完全に無くなって以来、暫く掲載が滞っておりましたが、沈黙を破って育成情況の報告になります。
11月は春と同様、植え替え時期として適した時期。 週末を狙って植え替えを実施いたしました。葉の無くなった鉢の周囲を拳で叩きながら、固まった用土を緩めると中央部に来年の開花に向けた白い芽が二つ確認できました(写真1)。 古い用土を割り箸でほぐすと根が縦横に走って、とても元気そう。 鉢はやや幅広のものに変更し、新しい用土を入れて植え替え完了(写真2)。 
順調に行けば2005年3月には土の表面から新芽が顔を覗かせます。
2005.02.21
写真1
日本サクラソウの芽の先が緑色になっているのを発見(写真の赤い矢印)。 
雪割草と同様に、春を迎える準備に入ったようです。
2005.03.24
写真1
苗が日毎にグングン伸びて来るのを実感できる頃となりました。
昨年は開花しませんでしたが、今年はどうなるのか楽しみが一杯です。
2005.04.10
写真1
葉が大きくなりました。 
昨年、植え替えた際の苗の位置が近すぎたようで、葉っぱどうしが干渉しています(大汗)
植え替えるとなると、苗自身にかなりのインパクトを与えることになります。 
う〜〜ん参った・・。 しばらく様子を見てから強制引き離しを行うべきか判断します。
2005.04.29
写真1
葉がかなり生い茂って来ました。 

4月26日にアブラムシが何匹か居たのを発見! 25日には全く居なかったのですが、アッと言う間にはびこるんですね・・。 会社へ出勤前でしたが急遽殺虫剤を調合して散布。今のところ居ないようです。
2005.05.05
写真1
前回の紹介のときとあまり変わりません。
問題のアブラムシは、薬剤散布以降全く姿を現していません。 
開花の時期は既に過ぎましたので、今年も昨年に引き続き肥培に勤めることになります。

昨年は強い日射によるダメージがあったため、地下茎に貯えられる養分が少なく、大きさは購入したときと比べ、ちょっと大きくなったただけのようでした。今年は葉からの養分が地下茎に沢山貯まるように、葉全体への日照加減を調整しなくてはなりません。 
2005.05.25
写真1
5月21日の出来事ですが、当日は会社に出かけており、帰宅後苗を見てびっくり! 水が少なかったせいか、初夏の陽射しで全部の葉がよれよれで干からび寸前だったのです(大汗) 大至急、植物活力素メネデールを薄めた水を補給し、一夜明けたら何とか回復(ホッ) 昨年の失敗の再来かと心配しました(汗) 今回は40%日射カットの日よけネットがあったので干からびは昨年ほどのダメージは受けなかったようです。

昨年は、直射日光でかなりのダメージを受けたので葉も大きく育たず、その結果が今回の開花までに至らない原因ではと推測しております。 今回は写真1に示すように、非常に順調に育っております(*^^*) 本日、根元に増し土を蒔きました。 

予定では来月から夏にかけて次第に葉が枯れ始める予定です。それまでにしっかりと育てなくてはなりません。
2005.07.06
写真1
写真2
約1ヵ月半ぶりのアップになります。 2点の写真は同一の日本サクラソウで、真上からと真横から撮影したものです。

大量発生したコナジラミ対策で四苦八苦しましたが現時点でも何とか葉を残しています。 先月から少しづつ葉が黄ばんで来始めました。 これから本格的に枯れ始めます。 7月一杯で半分くらい葉が残っていることに期待をかけましょう。
2005.08.10
写真1
うだるような暑さが続くなか、葉は4枚ほど茶色に朽ち果て、残りの葉もご覧のように徐々に黄色に変色し始めました。 今月一杯で全部の葉が無くなるかも知れません。
2005.08.21
写真1
葉枯れが加速的に進行していますが静観です。
植え替えについて。前回は11月に実施しましたが、今回は2006年2月に行いたいと思います。
2005.09.11
写真1
葉はあと4枚を残すだけですが去年より残存率が高いようです。
水やりは欠かさず行っておりますが、枯れるまでこのままとします。
2005.10.09
写真1
本来は枯れて無くなるはずの葉が、辛うじて3枚残っております。 
育てる環境が良いのか判りませんが、育てている本人もびっくりしている次第です。

うまく行けば、今月一杯葉が残っていたりして・・(^^;)
2005.10.23
写真1
最後の葉っぱとなりました。 
あちこち黄色に変わって来ていますので、今週が見納めかも知れません。
2005.11.03
写真1
個人的にびっくりしているのですが、最後の葉っぱが健気に頑張っています。
2005.11.24
写真1
先週になりますが全ての葉が枯れました。 来年までは何も無い状態になります。 時々水を遣る程度の育成に徹することになります。 さて、来年はちゃんと開花してくれるだろうか・・。
2006.02.11
写真1
写真2
日本サクラソウの植え替えを行いました。
掘り起こした根は沢山枝分かれしており、地下茎も年を重ねる毎に充実して来ていることが判りました。

昨年までは、一鉢に2株植え付けておりましたが、昨年の事件を繰り返さないために、一鉢一株としました。 
2006.03.05
写真1
写真2
植え替えてから3週間過ぎ、春めく陽気に誘われて淡い緑色の芽が顔を覗かせました。
2006.03.21
写真1
写真2
葉を伸ばしながら順調に大きく育っております。

水肥は一切やらず、水単体または、水+メネデールの混合だけで成長しておりますが、植え替えの際、土中に固形のハイポネックスを適量混ぜておきましたので、3〜4ヶ月は大丈夫でしょう。
2006.04.04
写真1
写真2
複数の小さなつぼみを付けた花茎が少しずつ伸び始めて来ました。昨年までは、花が咲くだけの十分な力が無かったものと思われますが、今回は期待に応えて開花してくれそうです。 

ここで紹介した写真は4月2日に撮影したものです。4月4日時点における花茎がはもっと伸び上がっています。
2006.04.09
写真1
写真2
写真3
伸び上がった蕾の先は、ほのかに紫色に変わっており、近日中に開花しそうです。 本物の桜は、散り始めましたが、日本サクラソウは、これから見頃になります。兎に角楽しみです。
2006.04.16
写真1
数日前から開花していましたが、やっと掲載にこぎつけました。洋種(プリムラ系)と比べ、実にすっきりとした咲き方をしてくれます。 

来年に向けての話になりますが、全体的にバランスの取れた花茎と、蕾のつけ方に拘りたいと思います。
2006.04.22
写真1
写真2
写真3
2鉢育てた苗の中で、比較的花並びの良いほうを掲載しました。 
写真2と写真3は、カメラの種類と撮影場所を変えて撮影してみたものです。
2006.05.06
写真1
花は終わり、寂しい姿になりました。
これから、来年の開花に向けて肥培活動に入ります。葉が沢山ついているので、しっかりした花が咲くことでしょう。
2006.05.27
写真1
風の強い日が多く、どちらかの鉢側になりますが、栄養吸収のため伸ばしている葉がポッキリ折れかかっているものがあります。 それらを除けば、害虫にも負けず順調に育っております。

生育に欠かせない、根元への「増土」も時々施しています☆
2006.08.06
写真1
7月になってから少しずつ葉が枯れ始めて来ました。今月一杯で鉢の上には何も無い状態になりますが、これは正常な生育なので問題ありません。
2006.08.13
写真1
きょう、何気に鉢を覗き込んだところ、小さな根が表土の上にはみ出していましたので、増土(砂)を被せました。
2006.09.18
写真1
8月一杯で無くなる予定の葉は、かろうじて残ってくれました。
最後の葉が無くなるまで見守ることにします。 
2007.04.01
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
写真7
写真8
昨年の9月以降、日本サクラソウが休眠中でしたので経過をアップしていませんでした。
本年の3月以降〜4月1日までをまとめて掲載いたします。
  1. 写真1(2007.03.10撮影)をご覧になりますと、一鉢に2つの新芽が出来ていることを確認できます。
  2. 写真2(2007.03.10撮影)は植え替えのためにそれぞれの鉢から掘り起こした状態です。昨年まで一鉢に1株だったものが二株に増えていましたので、芽分けすることにしました。
    (芽分けすることで合計4つの新芽になりますね♪ この苗は2004年の2月23日の1芽を購入したときから肥培を始めましたので、足掛け3年で4倍になった訳です。)
  3. 写真3(2007.03.10撮影)は4つの鉢に植え付けが終わった状態です。
  4. 写真4(2007.03.17撮影)は植え替えして1週間経った状態です。 葉が少し大きくなりました。
  5. 写真5(2007.03.27撮影)は植え替えして17日経った状態です。写真4と比較すると大きさはそんなに変わっていないように見えますが確実に大きくなっています。
  6. 写真6〜8(2007.04.01撮影)は本日の生育状態です。苗もしっかり大きくなり、4つの苗にはちゃんと花芽が出来ていることが確認できます♪ 
    昨年の開花は4月中旬前後でしたので、予定通り行けば来週後半には可愛い花が咲き並びますね〜♪
2007.06.03
写真1
写真2
日本サクラソウの更新も遅れてしまい申し訳ありません・・。
日本サクラソウは4月14日に開花し始め、4月28日までの間、可憐な花を楽しませてくれました。(写真1)

6月3日の時点の様子をアップいたします。葉の一部は黄色に変わって落葉したものがあります。定期的な作業になりますが、増し土を被せているのはいうまでもありません。(写真2)
2007.08.15
写真1
日を追う毎に残った葉が黄色になって枯れていきます。 
今月一杯で葉が全く無くなるかも知れません。 
このまま冬を迎え、来春植え替えを行いますが、株は現状4株→来期8株に増える見込みです。
2008.03.24
写真1
2月に植え替える予定でしたが、すっかり忘れていました。何気に鉢を覗き込むと、小さな芽が出ているのにびっくり。 慌てて植え替えを行いましたが、株数は予想を下回る合計6株。 そのうちの一株は小さかったので、今年は花は咲かないものと推測されます。
2008.04.17
写真1
花茎がぐんぐん伸び、蕾の先もピンク色になり始めました。開化は間近と思われます。
早ければ今週末には可愛い花を見ることができるでしょう。
 2008.04.29
写真1
去る4月26日撮影した日本サクラソウの写真です。
来年に向けての肥培のため、4月27日にすべての花を摘み取っています。
2008.09.23
写真1) 
緑色をしていた葉はすっかり色あせてしまいました。
枯れてしまったものもありますが、土の中に植わっている根の部分は元気に生きています。
来年の芽生えまで、定期的に水遣りしますが、肥料類は一切遣りません。
 2009.03.21
写真1) 
暖かい日差しの下、可愛い芽が顔を覗かせてくれました。
昨年、各鉢には4株づつ合計8株植え付けていますが、まだこれだけしか出ていません。
気が向いたら、そのうち芽を出すでしょう☆
 2009.04.25
写真1) 
日本サクラソウの花の見頃となりました。本日は生憎の雨ですので室内で日本サクラソウを目の前に、お花見をしたいと思いま〜す(笑) 
  2009.11.03
写真1) 
葉がかなり枯れて来ました。これから来年春までこの鉢に植わったまま越冬させます。
今年は開花後に十分な肥培をしました。来年の開花が楽しみです☆ 
 2010.05.02
写真1
写真2
沢山の花が咲いてくれました☆
昨年のように花が終わったらお日さまに良く当てること。これが苗を充実させることに繋がるようでした。
これからしばらく肥培につとめたいと思います。
  2011.10.11
写真1
写真2
今年は沢山の株分けを行いました。鉢植えだけですと株が余ってしまう状況なので来年は大型のプランターに移し替えたいと思います。

写真をご覧いただけると判りますように強い日差しに当たったこともあり、殆どの葉が枯れてしまいました。
これから冬に向け殆どの葉が枯れ、鉢土だけの世界が来年の春先まで続きます。
葉がなくても土の中では小さな株が生きています。定期的に水やりをしなくてはなりません。
  2012.06.03
写真1) 
現在、葉だけですが春先の開花の際はベランダを美しく彩ってくれました。

*今年は植え替えの際に素焼鉢から樽型のプランターに一部を移し替えています。
理由は少しでも植え付け面積を広げたかったからです。

株が毎年倍々で植えているため、来年は樽型プランターをさらに増設する必要があります。
  2013.02.11
写真1) 
気の早い新芽が顔を覗かせていましたので撮影しました(撮影日:2013.02.09)。

他の苗はまだ土の中で眠っているかも知れませんが時期的にはそろそろ株分けの季節。
なので次回、株分けしたいと考えています。

が・・・、増やすべくベランダのスペースがかなり手狭になって来ているためどうしたものだろうと、贅沢な悩みを抱えています。
一つめの案は現在居住しているマンションの敷地(共有部)に植え付ける。この場合、管理組合の許可が必要になるので、ちょっと一考を要します。
二つめの案はマンションに住んでいる居住者に無償で配る。もちろん育て方の指導を行って等・・、模索しています。

このページのトップへもどる

Homeへ
All Rights Reserved, Copyright Hanafubuki 2002-2009