サイトネーム
(花風舞記)
|
- 花風舞記と書いて “ はなふぶき ” と称。
可憐な花達が四季の風に舞う姿をイメージして作ったオリジナルサイトで、パソコン閲覧を前提で作りこんでいます! 時期は未定ですがスマホ版のオリジナルサイトも制作を予定しています。
- 花の妖精イラストについて (花風舞記オリジナル 花の妖精イラスト)
トップページを飾る花の妖精は、妖精イメージを「アンの小箱」のアンさんへ伝えて、特別に制作していただきました。
|
公開ブログ |
花風舞記アドバンスブログ
- 趣味の園芸(ガーデニング)や野菜作り、地域情報などをアップしています☆
|
Facebook
Twitter
LINE
など
|
興味がないため開設していません。今後開設する予定もありません。
( 緊急連絡はDocomoメールまたはPCメールのみです。なお親しい友人や関係者においては、ZoomやTeamsなどWeb会議でも対応しています。)
|
ハンドル
ネーム
(花風 舞)
|
サイト名“花風舞記”を少しもじって、「花風 舞(はなかぜ まい)」と命名。
|
生まれた日など |
4月30日です。 2020年5月 45年間の本業を無事終了して退職。 その後セカンドライフに移行。
|
舞たんの趣味
取得資格
その他
|
- ガーデニングおよび畑作(家庭菜園)を楽しんでいます。
種類は少ないのですが山野草を育てています。
本来ならば山野草関係はそれらが育つ環境状態に近いことが理想です。が・・、私の場合、マンションベランダの一角。真夏は炎天下にさらされる厳しい場所です。花たちにとっては劣悪な環境ですが、細かい気配りで四季折々の花を咲かせてくれます。
2020年5月の退職を機会に畑作(家庭菜園)に着手。35年以上にわたる趣味の山野草などガーデニングで習得したノウハウなどを畑仕事に応用して野菜などの栽培・収穫を行っています。
- 第二級アマチュア無線技士
高校生時代に趣味で第四級アマチュア無線技士を初取得。その後、高出力無線機を使いたくて20歳代半ばくらいに第二級アマチュア無線技士を取得しました。もう一ランク上の第一級アマチュア無線技士取得も生涯学習のひとつに考えています。
- ボランティア活動
・麻生区青少年指導員を約12年間担当。現在、退役していますが、これを通じて区内のたくさんの仲間と友達になりました。
・地元青壮年部を補佐しています。 各種行事のノウハウを提供したり、助っ人として対応させていただいています。
・栗木御嶽神社崇敬会に所属。 定期的な活動・運営に参加しています。
・勤務先 会社と川崎市の共働事業である「栗木山王山特別緑地保全活動」に6年間参加していました。会社退職と同時に自動退会。
|
趣味用品
(一例)
|
- パソコンおよび各種ソフトウェア、周辺機器などは必需品であるため一式揃えています。
- アナログ時代のフィルムカメラをはじめディジタルカメラ、各種レンズは必需品であるため一式揃えています。
- アナログ時代の音響機器からディジタル音響機器は必需品であるため一式揃えています。
- スマートホンも必需品となりましたので最低限の機能を有するものを揃えました。スマートフォン(アンドロイド系)
- 広々とした農地(借地ですが)で家庭菜園を始めました。そのため農機(耕耘機)を揃えています。
|